我慢癖のある人は我慢筋がムキムキマッチョ
こんにちは!「コロンブスの魔法」のSAORIです。
「出会えて良かった」って思えるって本当に素敵ですよね。
他者との出会いでも、物事との出会いでも。
それがきっかけで大きく人生が変わったり、
自分自身の生き方が変わったりします。
最近、目標達成について書くことが多かったんですが、
揺るぎない夢や目標を持てるかどうか、
そしてそんな理想の人生を送れるかどうかって、
自分のエネルギーが大きく影響しています。
そしてこのエネルギーの源泉って、
幸せ、喜び、愛、感謝などの高次元のエネルギーです。
言い換えるなら高い波動エネルギーです。
この高波動な領域にいける人を一人でも増やしたいって思って
日々活動しているのですが、
この高い波動を放てるためには「自己変容」が欠かせません。
だから無理して我慢して頑張るとか、
三次元的な努力とかは不要なんですね。
むしろ波動が落ちてしまうので、
こういうモードになりそうなときは、
全部やめて昼寝した方がいいですよ。
現代人の多くは頑張り屋さんで努力家です。
毎日のスケジュールが鬼のようになってる人も少なくありません。
そんなスケジュールを心から楽しめているなら問題ないです。
でも「やらなきゃいけないから」「仕方ないし」って
義務感、自己犠牲、我慢・・ってのがデフォルトになりすぎてる人もいます。
私は個人セッションでよく「我慢筋をバチバチに鍛えすぎ!!」って言ってるんですが、
ムキムキマッチョになりすぎて、
ちょっとやそっとの我慢ではビクともしないほど
立派な筋肉の持ち主もいます。
休まず動き続けるのが当たり前
人に言いたいこと言わないのが当たり前
やりたくないことでもやるのが当たり前
自分に対して義務と制限をかけまくって
重荷を背負いまくって人生を歩む・・・みたいな。
その重荷はどこに持ってゆくのでしょうか?
人生の終着地点はるか彼方まで持っていくんでしょうか?
重荷は降ろしてもいいんです。
持ち続けてウェイトトレーニングしなくてもいいんです。
我慢筋、もう十分鍛えたでしょ?
もうゆるめて大丈夫なんですよ(^^)
ここからは「素直筋」を鍛えていきましょう。
考えてること、感じてること、思ってること、自分の意見・・・
素直に伝えてみる筋肉です。
嬉しかったことも、楽しかったことも、感動したことも、
嫌だったことも、ムカついたことも、悲しかったことも。
素直に出してみる練習です。
別にいきなり誰かにぶつける必要はありません。
まずは自分で自分に出してみる。
特に我慢筋マッチョの方は、
「怒り」の感情に嫌悪感を持ってたり、
苦手意識が強い人が多いです。
怒られるのが嫌い、怒るのが苦手、両方いらっしゃいます。
これって怒りの感情の排除癖です。
人間なんだもん。
イラっとするのは当たり前です。
排除しなくていい。
別にイラつく自分がいてもいいんです。
まずはそこからスタートです(^^)
無料相談でお話しお伺いしています。
こちらからお問い合わせください(⋈◍>◡<◍)。✧♡
本日もありがとうございました!!
投稿者プロフィール

-
起業前は会社員を2社で合計14年間経験。
管理職としての組織マネジメント業務・リクルート社では転職支援業務に携わる。
自分自身が人生迷子になったことから、自分の本当の夢や使命を見つけ、起業することに決め現在に至る。
現職のキャリアは20年以上。
これまで5000人以上のお客さまのお悩みを解決し、より良い人生を送っていただくためのお手伝いをしている。
さらに、NLP心理学という最新の心理学のマスタープラクティショナーの資格も保有しており、プロのカウンセラー・コーチとして15年以上の経験を持つ。
自身も苦しい過去を調和した経験などをしている。
問題の本質を特定し、本質的な変化が出るセッションを得意とし、お客さま自身が成長し人生を好転させるお手伝いをすることに情熱を注いでいる。
目標は自立した人を増やし、より良い社会へ向かっていくこと。
そのために機会を提供し、一緒に変化を体験し、自身も成長し続ける生き方をしている。
お客さまのパートナーとしてまだ見ぬ未来や本質を追求する旅に同行し、お客さまに魔法のような変化を起こし続けている。
最新の投稿
本当の自分・魂2025年3月26日魂のある人と魂のない人
本当の自分・魂2025年3月20日自立し過ぎ系女子に伝えたいこと
本当の自分・魂2025年3月15日魂の学びと成長って結局何なのか?
本当の自分・魂2025年3月10日多くの人にとって「素直さ」というものは簡単ではない