大切な人が喜ぶ姿を見ると、自分の方が何十倍も嬉しいもの
こんにちは!「コロンブスの魔法」のSAORIです。
困ってる人にそっと手を差し伸べる、
無償の愛。
慈愛の精神、博愛の精神、奉仕の精神のようなもの。
これって間違えれば自己犠牲にも繋がりかねないし、
別の間違い方すればマウント、おせっかい、傲慢、自己中になります。
無償の愛の発揮については、
大きくて深いテーマなので個人セッションで丁寧にやってるのですが、
昨日思わずお客さまの変容に涙が溢れるほどの感動をしたので、
今日は少しだけ日常に取り入れられる
ちょっとした考え方をシェアしてみます。
無償の愛は壮大でとても高尚な話になるので、
今日は「誰かに喜んでもらえること」っていうシンプルなお話にしますね。
大切な誰かが何に困ってるのか。
何を求めているのか。
思いやりの第一歩って、
相手のニーズをちゃんと理解する必要があります。
ただ何も知らずに「ただ自分がいいと思うこと」をやっても、
相手にとっては迷惑かもしれないし、されて嬉しいことじゃないかもしれません。
だからそこはちゃんと配慮がいる。
それがちゃんと理解できたら、
自分はどうだろうって一度考えてみる。
サポートできるかな?
本当にやりたいと思えるかな?って。
やりたいなって心から思えて、
それを行動に移すと、
やってもらえて相手が喜んでくれる以上に、
その喜ぶ姿を見れた自分の方が何十倍も嬉しいものです。
こうやってやれば、
自己犠牲にも自己中傲慢にもなりにくいです(*^^*)
実際に私もそういうふうにするのを心がけていて、
高齢になった親が、
最近寒くなってきて上着が欲しいなって思ってたそうです。
買いに行くのが億劫になってるって知って、
買いに行ってあげたいなって思ったから買いに行く。
親が喜ぶ姿を見て、私も嬉しいとか。
小さい頃から家族ぐるみでお世話になってる車屋さんのおばちゃんが、
わらび餅食べたいなって言ってるのを知って、
大好きなお店に忙しくて買いに行く時間がないって言ってた。
なら私が買いに行ってあげようって思えたから買って行って
届けてあげるとか(笑)
私の場合はそんなんばっかですが、
それでもいつも「自分の方が何十倍も嬉しい」って思えてるので、
自己犠牲や我慢は一切してないし、
無理なものは無理って断るし、
楽しい毎日を送ることができています。
相手のして欲しいことを、
自分もしたいと思えるならしてみると、
お互いwin-winになるって、
めっちゃシンプルで当たり前のことですが、
日常に取り入れるとすごく温かい気持ちになれるので
おすすめです(*^^*)
無料体験セッションの内容説明の動画は
こちらからご覧いただけます。
無料体験セッション受けたい方は、
こちらからどうぞ☆
投稿者プロフィール

-
起業前は会社員を2社で合計14年間経験。
管理職としての組織マネジメント業務・リクルート社では転職支援業務に携わる。
自分自身が人生迷子になったことから、自分の本当の夢や使命を見つけ、起業することに決め現在に至る。
現職のキャリアは20年以上。
これまで5000人以上のお客さまのお悩みを解決し、より良い人生を送っていただくためのお手伝いをしている。
さらに、NLP心理学という最新の心理学のマスタープラクティショナーの資格も保有しており、プロのカウンセラー・コーチとして15年以上の経験を持つ。
自身も苦しい過去を調和した経験などをしている。
問題の本質を特定し、本質的な変化が出るセッションを得意とし、お客さま自身が成長し人生を好転させるお手伝いをすることに情熱を注いでいる。
目標は自立した人を増やし、より良い社会へ向かっていくこと。
そのために機会を提供し、一緒に変化を体験し、自身も成長し続ける生き方をしている。
お客さまのパートナーとしてまだ見ぬ未来や本質を追求する旅に同行し、お客さまに魔法のような変化を起こし続けている。
最新の投稿
本当の自分・魂2025年3月26日魂のある人と魂のない人
本当の自分・魂2025年3月20日自立し過ぎ系女子に伝えたいこと
本当の自分・魂2025年3月15日魂の学びと成長って結局何なのか?
本当の自分・魂2025年3月10日多くの人にとって「素直さ」というものは簡単ではない