「やらなきゃいけないけど、やりたくないこと」とどう向き合うか?
こんにちは!「コロンブスの魔法」のSAORIです。
ごく一部の特別な方を除いて、
多くの人たちが
「やらなきゃいけない」けど「やりたくないこと」ってありますよね。
苦手なことだったり、正直めんどくさいことなどなど。
もちろん好きなことだけして生きてる私にもまだあります。
「やりたくないことゼロ」まではまだ行けてないのが現状です。
例えば仕事なら、
好きなことを仕事にしてるけど
会社の帳簿、社会保険や税金関連、書類の整理・・・
のような事務作業が私はすごく苦手で、実はめっちゃやりたくないことですw
すぐ後回しにしたくなるし、
気を抜くとすぐ溜めてしまうし、
やってても、めんどくさいが勝ってしまって、
楽しいって思えなかったりします(笑)
でもこの三次元の現実社会で
お仕事をするなら、そこには社会のルールがあって、
そこに則った行動をしていかなきゃいけないのが今の私の立場です。
三次元を完全に卒業できて、
本当に物理的に自由になったら関係なくなるのかもしれません。
とは言え個人事業時代から
ずっと税理士さんにはついてもらってるし、
事務面は苦手で色んな人にサポートしてもらってるけど、
今の私の立場だと、完全にすべてを丸投げできるわけじゃないです。
思えば会社員のときは、
「事務の方」がいて、それが得意だったり好きだったりする人が
一緒に働いてくれていました。
そんな方々のおかげで、
うまいこと分業できていて私は自分の業務に専念できてたんですね。
給与計算も、税金や社会保険料の計算も、
経費の管理も、売り上げの管理もすべて会社がやってくれてました。
自分でイチから計算するなんてしなくて良かったです。
自分の頭で考えなくても経営戦略だって企画してくれてたし。
こういうところがすごく恵まれていたと思います。
自分で仕事をするという個人事業を経て、
法人になった今、つくづく思いますw
会社員時代よりかなり自由で裁量権も拡大しまくったかわりに、
こういう裏側の業務も増えて、
社会的な責任も自分で果たしていくんだなって。
偉そうなこと言っても私の会社は、
まだまだちっちゃな若い会社です。
大企業や老舗の企業さんとはまったく事情が違うし、
これからどうなるのかもまったく分からないような環境です。
でもこういう「やりたくないけど、やらなきゃいけないこと」であっても
一つ一つのことが、
私の中での挑戦であり、どうすれば楽しめるかな?って視点で、
日々試行錯誤・創意工夫の繰り返しです。
個人事業時代には知らなかったこと、分からなかったこと。
挑戦してみないと見えなかった世界。
そして体験してみないと分からないこと。
こんなことの連続で、
成長させてもらえるのが三次元の現実社会ですね。
その中で精神性や魂も磨かれてるし、
学ばせてもらってるなーって思います。
そんなふうに見ていくことで、
事務作業も「やりたくないこと」から
ようやく「面白い学び」に変わってきたように思う今日この頃です。
会社員時代は絶対事務をやりたくなくて、
周りを頼りまくって、営業成績をバカみたいにあげることで
会社の基準を満たしてアシスタントさん
(事務・秘書みたいについてもらえる方)についてもらってました笑
管理職なってからも、専属で二人事務のスタッフさんがいました。
支えてもらってお任せしてばっかりで、
「やりたくないこと」から逃げまくりだった私が、
こうやって成長できる環境に身をおいたことで
大きな学びが得られている気がします。
これからも頑張ろうって思ってる今日この頃です。
無料体験セッションの内容説明の動画は
こちらからご覧いただけます。
無料体験セッション受けたい方は、
こちらからどうぞ☆
投稿者プロフィール

-
起業前は会社員を2社で合計14年間経験。
管理職としての組織マネジメント業務・リクルート社では転職支援業務に携わる。
自分自身が人生迷子になったことから、自分の本当の夢や使命を見つけ、起業することに決め現在に至る。
現職のキャリアは20年以上。
これまで5000人以上のお客さまのお悩みを解決し、より良い人生を送っていただくためのお手伝いをしている。
さらに、NLP心理学という最新の心理学のマスタープラクティショナーの資格も保有しており、プロのカウンセラー・コーチとして15年以上の経験を持つ。
自身も苦しい過去を調和した経験などをしている。
問題の本質を特定し、本質的な変化が出るセッションを得意とし、お客さま自身が成長し人生を好転させるお手伝いをすることに情熱を注いでいる。
目標は自立した人を増やし、より良い社会へ向かっていくこと。
そのために機会を提供し、一緒に変化を体験し、自身も成長し続ける生き方をしている。
お客さまのパートナーとしてまだ見ぬ未来や本質を追求する旅に同行し、お客さまに魔法のような変化を起こし続けている。
最新の投稿
本当の自分・魂2025年3月26日魂のある人と魂のない人
本当の自分・魂2025年3月20日自立し過ぎ系女子に伝えたいこと
本当の自分・魂2025年3月15日魂の学びと成長って結局何なのか?
本当の自分・魂2025年3月10日多くの人にとって「素直さ」というものは簡単ではない